fc2ブログ
2018/01
31
[ #145 ]

天青




本日は、『華幸園賞』に選ばれました



『天青(てんせい)』です。 



IMG_9275_17857_173_1664.jpg

IMG_9276_17858_174_1666.jpg

IMG_9277_17859_175_1667.jpg

IMG_9279_17861_177_1665.jpg

IMG_9278_17860_176_1668.jpg



翠緑色の素心花です。



真っ直ぐに上がった花径が非常に見ごたえがある作品です。



次回は、『サングリーンきむら賞』『素月(そげつ)』をご紹介いたします。



2017CM(0)TB(0)URITOP

Copyright © suishou [日中水晶寒蘭連合会ブログ] All rights reserved.

2018/01
29
[ #144 ]




本日は、『園芸JAPAN賞』に選ばれました



『凜(りん)』です。



IMG_9344_17925_241_1659.jpg

IMG_9346_17927_243_1660.jpg

IMG_9348_17929_245_1662.jpg

IMG_9349_17930_246_1663.jpg

IMG_9347_17928_244_1661.jpg



赤紫の更紗です。



キレのある凛とした花型が印象的です。



ゆったりとした花間と相まってバランスが良い作品です。



鉢は、花遊鉢です。



次回は、『華幸園賞』『天青(てんせい)』をご紹介いたします。




2017CM(0)TB(0)URITOP

Copyright © suishou [日中水晶寒蘭連合会ブログ] All rights reserved.

2018/01
27
[ #143 ]




本日は、『阿波園賞』に選ばれました



『曙(あけぼの)』です。



IMG_9374_17955_271_1654.jpg

IMG_9378_17958_274_1656.jpg

IMG_9382_17962_278_1658.jpg

IMG_9380_17960_276_1657.jpg

IMG_9377_17957_273_1655.jpg



小振りでおとなしい葉姿の蛇皮斑品種です。



弁先を緑に染め弁元は淡い桃更紗の花です。



花と斑との調和が印象的な作品です。



鉢は、欅窯の飛び青磁です。



次回は、『園芸JAPAN賞』『凜(りん)』をご紹介いたします。


2017CM(0)TB(0)URITOP

Copyright © suishou [日中水晶寒蘭連合会ブログ] All rights reserved.

2018/01
25
[ #142 ]




本日は、『世田谷会員賞』に選ばれました



『暫(しばらく)』です。



IMG_9315_17896_212_001.jpg

IMG_9316_17897_213_002.jpg

IMG_9317_17898_214_003.jpg

IMG_9324_17905_221_005.jpg

IMG_9319_17900_216_004.jpg



桃更紗に緑の紺覆輪を掛ける花です。



やや細身で立ち性の葉に、豪快な黄縞を流す斑入り葉です。



来場された中国の方が最も興味を示されていた作品でした。



次回は、『阿波園賞』『曙(あけぼの)』をご紹介いたします。



2017CM(0)TB(0)URITOP

Copyright © suishou [日中水晶寒蘭連合会ブログ] All rights reserved.

2018/01
23
[ #141 ]

茜欅



本日は、『江戸川会員賞』に選ばれました



『茜欅(あかねたすき)』です。



IMG_9354_17935_251_001.jpg

IMG_9356_17937_253_003.jpg

IMG_9355_17936_252_002.jpg

IMG_9358_17939_255_004.jpg

IMG_9359_17940_256_005.jpg



青更紗で墨で書いたような線を流す花です。



滲みベタの舌が印象的な作品です。



鉢は、花遊鉢です。



次回は、『世田谷会員賞』『暫(しばらく)』をご紹介いたします。





2017CM(0)TB(0)URITOP

Copyright © suishou [日中水晶寒蘭連合会ブログ] All rights reserved.

2018/01
21
[ #140 ]

彩月




本日は、『港会員賞』に選ばれました



『彩月(さいげつ)』です。



IMG_9293_17875_191_001.jpg

IMG_9295_17877_193_002.jpg

IMG_9297_17879_195_003.jpg

IMG_9300_17882_198_005.jpg

IMG_9298_17880_196_004.jpg



中輪の青花です。



真っ直ぐ伸びた花径と



形良い葉姿の魅力的な作品です。



鉢は、花とぴったり合った中国鉢ですね。




次回は、『江戸川会員賞』『茜欅(あかねたすき)』をご紹介いたします。




2017CM(0)TB(0)URITOP

Copyright © suishou [日中水晶寒蘭連合会ブログ] All rights reserved.

2018/01
19
[ #139 ]

望月




本日は、『会長賞』に選ばれました



『望月(もちづき)』です。



IMG_9233_17817_133_001.jpg

IMG_9234_17818_134_002.jpg

IMG_9238_17822_138_004.jpg

IMG_9240_17824_140_005.jpg

IMG_9236_17820_136_003.jpg



花型の良い更紗ですね。



鉢は、作者不明ですが、



小さい鉢で作られながらも大きく立派な



切れの良い花が印象的です。



次回は、『港会員賞』『彩月(さいげつ)』をご紹介いたします。







2017CM(0)TB(0)URITOP

Copyright © suishou [日中水晶寒蘭連合会ブログ] All rights reserved.

2018/01
17
[ #138 ]

麗風




本日は、『会長賞』に選ばれました、



『麗風(れいふう)』です。



IMG_9363_17944_260_002.jpg

IMG_9370_17951_267_004.jpg

IMG_9362_17943_259_001.jpg

IMG_9368_17949_265_003.jpg

IMG_9372_17953_269_005.jpg



緑地の強い青更紗です。



花弁もすっきりとして凛々しい印象を受けます。



鉢は、欅窯の白貫入鉢ですね。



次回は、『会長賞』『望月(もちづき)』をご紹介いたします。







2017CM(0)TB(0)URITOP

Copyright © suishou [日中水晶寒蘭連合会ブログ] All rights reserved.

2018/01
15
[ #137 ]

若竹




本日は、『全国水晶寒蘭美術展覧会賞』(一般の部)入賞に選ばれました



『若竹(わかたけ)』です。




IMG_9221_17805_121_001.jpg

IMG_9224.jpg

IMG_9226_17810_126_003.jpg

IMG_9227_17811_127_004.jpg

IMG_9223_17807_123_002.jpg



可愛い素心の花です。



内弁のしおらしい様子と相まって可愛らしい印象がよく伝わってきます。



鉢は、作者不明ですが、山野草鉢でしょうか。



次回は、『会長賞』『麗風(れいふう)』をご紹介いたします。




2017CM(0)TB(0)URITOP

Copyright © suishou [日中水晶寒蘭連合会ブログ] All rights reserved.

2018/01
12
[ #136 ]

緑皇




本日は、『全国水晶寒蘭美術展覧会賞』(一般の部)



みごと大賞に選ばれました『緑皇』です。



また、『日中水晶寒蘭連合会』では入賞に選ばれ、



『四国山草園賞』『松風賞』も受賞されています。



IMG_9206.jpg


IMG_9207_17792_108_001.jpg


IMG_9209_17793_109_002.jpg


IMG_9218_17802_118_004.jpg


IMG_9213_17797_113_003.jpg



極めて濃い翡翠緑の丸みを帯びた花です。



濃緑の葉と相まって、緑皇という名前にふさわしい花ですね。



一見、翡翠系の花のように見えますが、



しっかり覆輪が掛かっているところが非常に貴重な品種です。



鉢は、花遊さんです。



次回は、『全国水晶寒蘭美術展覧会賞』(一般の部)入賞



『若竹(わかたけ)』をご紹介いたします。




2017CM(0)TB(0)URITOP

Copyright © suishou [日中水晶寒蘭連合会ブログ] All rights reserved.